エンド ユーザーとブロック ページ
ブロック ページは、
情報...
-
ブロック ページ
[ブロック ページ] は、エンド ユーザーに、現在アクセスしようとしているサイトがセキュリティ ポリシーによって禁止されているサイトであることを警告します。[ブロック ページ] には、サイトのブロックの理由を含めたり、その他の情報を追加したりすることができます。次の内容が編集可能です。
- ページのタイトル
- ページのテキスト
-
ページの画像 (最大 1 MB)
ブロック ページを複数作成してから、各ページを特定のポリシー ルートに適したものに編集します。 -
エンド ユーザーとブロック ページの管理
[エンド ユーザーとブロック ページの管理] ページを使用して、それぞれのページを管理します。[ポリシー] > [ポリシーの参照] > [エンド ユーザーとブロック ページ] を選択します。
[ブロック ページ] タブに、ページのリストが表示されています。
は、そのページが少なくとも 1 つのポリシー ルートに適用されていることを示します。
は、そのページがポリシー ルートに適用されていないことを示します。
-
ブロック ページでのトークンの使用
ブロック ページのテキストには、トークンを使用することができます。閲覧しようとしたサイトの URL などを、トークンとしてテキストに含めます。たとえば、次のようになります。
次のページ: %URL% へのアクセスは禁止されています。
使用できるトークン
トークン 説明 %CONTENTDETECTED% 違反がトリガーされたコンテンツ規則です。
%DIAGNOSTICS% データ分析のフル レポートです。
%FORMATSUBTYPE% 認識されたタイプのデータのうち、レベルの低いものです。
%FORMATTYPE% 認識されたタイプのデータです。
%PROXY% 警告ページを始動させたサーバーのホスト名です。
%ROUTE% ポリシーを決定したルートです。
%ROUTEQUOTA% 現在のルートの、合計割当時間です。
%RULES% 一致が検出された規則の、カンマ区切りリストです。
%URL% 要求のフル URL です。
%URL_CATEGORY% 現在の要求の URL カテゴリです。
%USER% ユーザー名です。ユーザー名が使用できない場合は、クライアント マシンの IP アドレスになります。
%USER_QUOTA_REMAINING% 現在のルートでの、ユーザーの割当時間の残りです。
%USER_QUOTA_USED% 現在のルートでのユーザーの割当時間のうち、ユーザーが既に消費した時間です。
操作方法...
-
[ブロック ページ] の作成と編集
- [ポリシー] > [ポリシーの参照] > [エンド ユーザーとブロック ページ] を選択します。
-
新しいブロック ページを作成する場合、
[新規] をクリックします。既存のブロック ページを編集する場合、リストからブロック ページを選択して
[編集] をクリックします。
- [概要] パネルで、ブロック ページの [名前] と [注記] を編集します。[保存] をクリックします。
-
[タイトルとコンテンツ] タブを選択して、ブロック ページの [タイトル]、[サブタイトル]、[ブロック ページに挿入される HTML ] を編集します。[保存] をクリックします。
- [イメージ] タブを選択して、[ファイルを選択] ボタンで画像を検索します。[保存] をクリックします。[イメージ] タブに、画像のプレビューが表示されます。
- 設定を適用します。
タスク パネルの [ブロック ページのプレビュー] をクリックして、新しいブラウザ ウィンドウでページをプレビューすることもできます。 -
[ブロック ページ] の削除
- [ポリシー] > [ポリシーの参照] > [エンド ユーザーとブロック ページ] を選択します。
-
リストからブロック ページを選択します。
-
[削除] をクリックします。確認のダイアログが表示されます。
現在ポリシー ルートに適用されていないブロック ページ のみが削除可能です。ポリシー ルートに適用中のブロック ページを削除することはできません。
-
[削除] をクリックします。