コンテンツ規則とポリシーの参照でのトークン

[実行する操作] に含まれているさまざまなアクションや、[ポリシーの参照] の各種設定では、トークンを使用することができます。これらのトークンは、次の表のとおりです。

 

Web ポリシーに関する記述は、Web Gateway がピア グループに含まれている場合のみに該当します。

トークン 説明 / 値 使用できる場所 (トピック以下の詳細も参照)
%ADMIN%

ポリシー エンジンによって使用される、管理者アカウントの電子メール アドレス です。

注釈、通知、警告、ログ記録、件名のタグ付け、ヘッダーの追加 (これらすべて、コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。注釈と通知は、[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)
%ALARM_DESCRIPTION%

発生したアラームの説明です。

電子メール アラーム メッセージ ([システム] > [ログおよびアラーム] > [設定])
%ALARM_TEXT%

発生したアラームのテキストです。

電子メール アラーム メッセージ ([システム] > [ログおよびアラーム] > [設定])
%ALARM_TYPE%

発生したアラームのタイプです。

電子メール アラーム メッセージ ([システム] > [ログおよびアラーム] > [設定])
%AREANAME%

メッセージが保管されているエリアです。

通知、警告 (コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。通知は、[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)ログ
%CONTENTDETECTED%

違反がトリガーされたコンテンツ規則です。

通知 (コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)
%DATE%

元のメッセージの送信日時です。

注釈、通知、警告、ログ記録、件名のタグ付け、ヘッダーの追加 (これらすべて、コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。注釈と通知は、[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)、送信者に通知、監査者に通知 ([ポリシーの参照] > [ディスポーザル アクション] > [メッセージ エリア])

%DETECTED%

コンテンツ規則の [検索対象] によって検出されたアイテムです。

注釈、通知、警告 (これらすべて、コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。注釈と通知は、[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)
%HOSTNAME%

アラームが発生したマシンのホスト名です。

電子メール アラーム メッセージ ([システム] > [ログおよびアラーム] > [設定])
%IPADDRESS%

アラームが発生したマシンの IP アドレスです。

電子メール アラーム メッセージ ([システム] > [ログおよびアラーム] > [設定])
%LOCALDATE%

Gateway のローカル タイムゾーンでの、元のメッセージの送信日時です。

通知、警告 (コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。通知は、[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)
%MANAGE_MESSAGE%

プレーン フォーマットの通知メッセージに追加することのできる、メッセージ管理のためのリンク です。このトークンは Email Gateway のみに適用可能です。システムが連動しあう環境で、Email Gateway と Web Gateway とで共有される通知に、このトークンを使用してはいけません。

通知
%MODIFIED%

違反がトリガーされたコンテンツ規則です。また、その規則がトリガーされたことにより、メッセージの内容が変更されていることも示します。

注釈、通知 (コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)
%POLICY%

違反がトリガーされた複数のコンテンツ規則のリストです。

注釈、通知、警告、ログ記録、件名のタグ付け、ヘッダーの追加 (これらすべて、コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。注釈と通知は、[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)、送信者に通知 ([ポリシーの参照] > [ディスポーザル アクション] > [メッセージ エリア])
%POLICYVIOLATED%

違反がトリガーされたポリシーです。

監査者に通知 ([ポリシーの参照] > [ディスポーザル アクション] > [メッセージ エリア])
%PRIMARYTHREATS%

メッセージから検出された脅威と、そのタイプです。コロン区切りの値 (例: VIRUS:EICAR) で表示されます。

通知、警告 (コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。通知は、[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)
%RCPTS%

受信者のリストです。「受信者」が指定されている、すべての応答のリストになります。

警告、注釈、通知、ログ記録、(これらすべて、コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。注釈と通知は、[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)、送信者に通知、監査者に通知 ([ポリシーの参照] > [ディスポーザル アクション] > [メッセージ エリア])

%RECOGNISED%

メッセージの形式 (例: SMTP、HTML、テキスト) を認識した、Clearswift Gateway フォーマット マネージャーのリストです。

注釈、通知 (コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)
%RELEASEDBY% メッセージを開放した人の名前です。 監査者に通知 ([ポリシーの参照] > [ディスポーザル アクション] > [メッセージ エリア])
%REMOVEDNAMES%

削除された添付ファイルの名前のリストです。

注釈、通知、件名のタグ付け、ヘッダーの追加 (これらすべて、コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。注釈と通知は、[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)
%RESPONSES%

すべての応答トークンの値です。

注釈、通知 (コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)
%SENDER%

元のメッセージの送信者の電子メール アドレスです。

注釈、通知、警告、ログ記録、件名のタグ付け、ヘッダーの追加 (これらすべて、コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。注釈と通知は、[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)

%SERVER%

Clearswift Gatewayサーバーの電子メール アドレス です。

注釈、通知、警告、ログ記録、件名のタグ付け、ヘッダーの追加 (これらすべて、コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。注釈と通知は、[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)
%SUBJECT%

元のメッセージの件名です。

注釈、通知、警告、ログ記録、件名のタグ付け、ヘッダーの追加 (これらすべて、コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。注釈と通知は、[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)、送信者に通知、監査者に通知 ([ポリシーの参照] > [ディスポーザル アクション] > [メッセージ エリア])

%UNIQUEID%

Clearswift Gateway がメッセージに割り当てた、固有のメール ID です。

注釈、通知、警告、ログ記録、件名のタグ付け、ヘッダーの追加 (これらすべて、コンテンツ規則の [実行する操作] 以下のアクション。注釈と通知は、[ポリシーの参照] にも設定箇所あり)

情報...